モラルBOX日記

【豊田市立小原中部小】田植えで育む地域との絆

公開日
2014/06/03
更新日
2014/06/03

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 人と人との絆を深めようと、今年も毎年恒例の田植えを全校児童で行いました。5年生が中心となり用意した苗を、上学年と下学年でペアーを組んで植えます。入学したばかりの1年生と手をつなぎ、田んぼに入っていった6年生の女の子、やさしく苗の植え方を教える5年生の男の子。今年も、子どもたちの思いやりあふれる姿がたくさん見られました。また、地域の方がたくさんボランティアとして田植えに参加してくださいました。「○○さんが苗の上手な植え方をおしえてくれました。土手も一人で直していたのですごいなと思いました。」「ボランティアの人は苗を植えるのがとても速くてびっくりしました。おかげで田植えが早く終わりました。」地域の方のすばらしさを感じ、そして地域の方に感謝しながら田植えを終えました。
 秋には稲刈りを、冬には収穫したモチ米で餅つきを地域の方に教わりながら行ったり、ウルチ米を使ってお料理をしたりする予定です。子どもたちはとても待ち遠しそうにしています。

  • 1713657.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516065?tm=20240815153205