【春日井市立神屋小】eネットキャラバン出前講座
- 公開日
- 2014/06/16
- 更新日
- 2014/06/16
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
スマートフォンなどの携帯端末や,外部接続が可能なゲーム端末などの普及により,小学生の子どもたちが,知らず知らずのうちにネット犯罪などに巻き込まれる危険性が広がっています。
本校では,子どもたちをこうしたトラブルから守るために,毎年,情報モラル教育に力を入れています。今年度は,総務省が主催するeネットキャラバンで,外部講師を招いて,6年生対象にインターネットを安全に使うための注意点を教えていただきました。
講師の方からは「インターネットは,使い方によってはとっても便利な道具だけれども,誤った使い方をすると,危険な目にあうことがある。」「困った時や,わからない時には,お家の人などと相談して,安全に使うことが大切です。」との説明がありました。
今後も,他学年において,携帯安全教室や,ネットモラルの授業などを積極的に行い,児童や保護者への啓発活動を進め,情報モラルの向上を図っていきたいと思います。