モラルBOX日記

【清須市立春日小】「親子ふれあい給食」

公開日
2014/06/18
更新日
2014/06/18

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 1736564.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516127?tm=20240815153205

 毎年、1年生の保護者を対象に「給食を通した学校生活の参観」「学校給食への理解」「家庭と連携した食育」の3つをねらいとして「親子ふれあい給食」を実施しています。
 今年は6月4日(水)に、各教室に保護者の方々を招いて、給食準備・配膳・片付けなど子どもたちの当番活動や子どもたちと一緒に会食をしました。
 入学して2か月が過ぎ、学校生活に慣れてきた子どもたちの活動に保護者の方は大変驚かれ、また、我が子の成長を喜んでいただきました。
 「親子ふれあい給食」に参加した感想には、「子どもの給食の準備の仕方、食べている姿様子が見られてよかったです。久しぶりの給食でおいしくいただけました。」「子どもと一緒に食べられてよかったです。」「子どもとゆっくり食事をすることができて楽しかったです。」「家では食べない物まで食べているので、びっくりしました。みんなで食べるので楽しいのでしょう。」といった微笑ましいお言葉をいただきました。
 また、給食後には、栄養教諭から「給食献立について」「給食センターでの調理について」「正しい箸の持ち方」などの説明と、バランスのよい食事の大切さについてお話がありました。毎年行われる「親子ふれあい給食」は、子どもたち、そして、保護者の方にとって食の大切さを学ぶとてもよい機会となっています。