【刈谷市立日高小】豊かな心を育てる読書活動
- 公開日
- 2014/07/24
- 更新日
- 2014/07/24
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、読書活動に力を入れています。朝の時間を使っての読書の時間が設けられています。「シーン」とした物音一つ聞こえない教室からは、子どもたちのページをめくる音だけが聞こえてきます。
本校では二つの読書ボランティアが活動しています。
一つは、「ブックママ」です。図書館運営や読書指導のボランティアとして活動してくださっている保護者の方たちをブックママと呼んでいます。ブックママは現在、42名の方が活動しています。毎週月曜日に輪番で全学級を回って読み聞かせをしてくださっています。「ねぇ、次の読み聞かせはいつ?」と教師に聞いてくる子どもが多くいて、ブックママの読み聞かせを楽しみにしています。ブックママは、読み聞かせ以外にも、図書室の環境整備、図書室廊下の掲示、本の整備・整理整頓など、潤いある環境作りにも一役買っていただいています。
二つ目は、「ブックメイツ」です。ブックメイツはお話ボランティアとして、現在、4〜6年の児童50人が活動しています。活動としては、朝の読書の時間に1・2年生の学級と特別支援学級を回って読み聞かせをしています。そのために、放課の時間などを使って読み聞かせの本を選んでいる子どもや読み方の練習をしている子どもなど積極的な活動の様子が見られます。時には、ブックママに読み聞かせの指導をしていただくこともあり、子どもたちは回を重ねるごとに表現力豊かに読み聞かせができるようになっています。
読書を通して文章の読解力とともに子どもたちの豊かな心を育てたい、そんな願いを胸に、今後も読書活動に力を入れていきたいと思います。
読み聞かせをするブックママ 1年生の子どもに読み聞かせをするブックメイツ