モラルBOX日記

【愛西市立佐織西中】 テーマ いのちの学習

公開日
2014/09/03
更新日
2014/09/03

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 命の大切さに気づき、まわりの人への感謝の気持ちをもち、自他を大切にする心を育むことをねらいに行いました。
 中学2年生を対象に行いました。
 内容は、まず1番目に自分の生まれたときの様子や保護者の方の思い知るということで、名前の由来や、産まれたときや赤ちゃんの頃のこと、現在のあなたへのメッセージを保護者からの手紙で知りました。
2番目に受精卵から生まれるまでの様子を知るということで、命の始まりの大きさやお腹の中でどのように育ってきたのかを学びました。
3番目に赤ちゃん人形での抱っこ体験をし、
4番目に赤ちゃんがいるお母さんのお話を聞き、
最後の5番目に赤ちゃんとのふれあいタイムで本物の赤ちゃんをだっこして赤ちゃんとふれあいました。
 授業後にアンケートを取ると、今日の授業を通して、家族やまわりの人から大切にされていると感じることができましたかという質問に対して、はいと答えた人の割合が、授業前は69%でしたが、授業後は96%に増えました。
 今後も命の大切さを実感できるように、このような学習を続けていきたいと思います。