【東浦町立生路小】 福祉実践教室
- 公開日
- 2014/09/19
- 更新日
- 2014/09/19
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では「自然を愛し,思いやりの心をもった子」を目指し,豊かな心・思いやりの心を育てるため心の教育・福祉教育の実践に取り組んでいます。心の教育・福祉教育を学校運営機構の中に位置づけ,全職員が協力して福祉教育を推進しています。
本年度も福祉に対する関心を高めるために,福祉実践教室を行いました。全児童を対象に,同時開催し,全校児童が真剣に取り組んだことにより大きな成果をあげることができました。
実践内容は以下のとおりです。
・1年生……「福祉の話,手話ソング」 (体育館)
・2年生……「福祉の話,手話ソング」 (体育館)
・3年生……「ガイドヘルプ」 (教室・多目的室・廊下)
・4年生……「車イス」 (昇降口周辺・図工室)
・5年生……「点字」 (教室)
・6年生……「高齢者疑似体験」 (教室・学習コーナー)
学年に応じ,福祉について実践的に学び,児童の福祉に対する関心を高めることができました。今後も6年間でさまざまな活動をさせ,人に対して思いやりの心をもち,実践できる子どもを育てていきたいと思います。