【あま市立宝小】「ともに生きる」ことについて考える
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
10月15日に福祉実践教室を行い、4年生31名が車いす講座、5年生33名が視覚障害者ガイドヘルプ講座、6年生35名が点字講座の3講座に分かれて体験学習に取り組みました。
車いす講座に参加した児童たちは、実際に車いすに乗る体験を通して、段差を越えるこの大変さや乗り降りの大変さなど足の不自由な人の気持ちになって考えることができました。
視覚障害者ガイドヘルプ講座に参加した児童たちは、普段、歩きなれている学校の中もアイマスクを着けて何も見えない状態で歩くと、とても怖いということや誰かが支えて案内してくれると、とても安心できることを体験しました。
点字講座に参加した児童たちは、講師の方から点字の仕組みを教えていただき、実際に点字器を使って点字を打つ体験をしました。書く文字とは違い難しかっただけに打ち終わった点字が友だちや講師の方に読み取ってもらえた時には、皆うれしそうでした。身近にあっても、あまり気付くことのない点字について学ぶことができ貴重な体験となりました。
参加した児童の感想には、「障害のある人の立場になって考えることが大切」「障害をもっている人たちも普通に生活できる世の中になってほしい」などがありました。
今回の体験を通して児童たちは、障害をもつ人たちに対する理解を深めるだけでなく、講師の方から体験を聞くことで、障害をもつ人たちと「ともに生きる」ことについて考えるよい機会となりました。