モラルBOX日記

【田原市立堀切小】心を伝える交通安全花束運動

公開日
2015/03/02
更新日
2015/03/02

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

「学校長様
 拝啓 街路樹の若葉が目にしみる季節が到来です。…」

 5月、学校のポストにこんな手紙が舞い込みました。

「…この度は伊良湖へ行く途中、貴校の生徒さんたちに素敵な花と交通安全の手紙を頂き、メンバー共々とても感動させてもらいましたので感謝の気持ちを込め、お礼の手紙を書きましたので、受け取って頂ければ幸いです。
 生徒さんたちが毎日楽しく学校生活を過ごせるよう願っています。     敬具」

 温かな手紙に職員室の空気も和み、朝会でも子どもたちに紹介いたしました。本校では1973年以来40年以上にもわたって続けられてきたのが、「交通安全花束運動」です。花卉栽培の盛んな地元の農家と交通安全を願う子どもたちが協力して、継続して実施されてきたのです。心を癒やす花と安全を素直に願う子どもたちの心。そんな心が伝われば、と考え続けているのです。
 堀切小学校では他にも「独居老人宅への学校産さつまいもプレゼント」、「ひだまり組(老人会)との学習・体験活動」、「全校縦割り班による通年活動」、「みんなの畑での全校野菜栽培」等々、様々な行事・活動を通して子どもたちの心を耕し続けております。

  • 2004499.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516977?tm=20240815153205