【東栄町立東栄小】の取り組み
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
2月24日、第6学年の児童を対象に、携帯電話会社から、2名の方を講師として招き、ケータイ安全教室を実施しました。主な内容は、以下のようでした。
1 インターネットでできること
2 インターネットの特徴
3 情報を発信するときに気をつけたいこと
4 インターネット上で他人と交流する場合に気をつけたいこと
5 携帯端末を使って友達と交流するときに気をつけたいこと
6 迷惑メール・悪質サイトへの対応について
7 ケータイの使い方について、心がけて欲しいこと
イラストや動画などを使った、小学生にもわかりやすい説明でした。スマートホンや携帯電話は、文字だけでは気持ちを伝えるのは難しいという認識をもって使用することなど、多くのことを学びました。
児童の感想
・お母さんが僕の写真をフェイスブックに載せているので、一度確認したい。
・自分の家では約束を決めてないので決めた方がよいと思った。
・約束は決めていたが、もう一度家で確認したい。
・フィルタリングを知らなかったので、家に帰って相談したい。
・時間を決めて使用するようにした方がよいと思った。