モラルBOX日記

【半田市立横川小】  保護者のためのスマートフォン講座

公開日
2015/03/02
更新日
2015/03/02

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 2008519.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516973?tm=20240815153205

 1学期末に本校児童,保護者対象に携帯電話のアンケートを行いました。携帯電話を持っている児童は,まだまだ多くありませんが,保護者の心配や悩みはとても大きいことがわかりました。
 そこで,2月13日,縁エキスパートの方を講師にお招きして,「保護者のためのスマートフォン講座」を開催しました。実際にスマートフォンを手にとって,子どもたちの利用実態や利用の陰に潜む危険について教えていただきました。
 講座では,SNSやゲームアプリによって起きた子どもたちのトラブルに,「怖い!」と思わず声が出たり,また,トラブルに巻き込まれないための予防対策について質問を熱心にしたりと充実した時間を過ごすことができました。今回は,保護者向けの講座でしたが,今後は児童への講座についても計画中です。
 下に参加された方の感想を紹介します。
○自分自身,携帯を変えたばかりだったので,わからないことばかりです。今日のお話を聞いて子どもに携帯を持たせるのは,とても怖いと感じます。そして,性能が進化し続ける携帯についていけず,親子でトラブルに巻き込まれるのでは……と不安になりました。
○軽い気持ちの行動が他人にも迷惑をかけることを知り,驚きました。この春に子どもに携帯を持たせる予定ですが,その前に家庭内ルールやマナーについて教えたいと思います。