モラルBOX日記

【清須市立新川中】人の心を考える「しんちゅう人権スマイルキャンペーン」

公開日
2015/03/09
更新日
2015/03/09

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 今日、生徒を取り巻く生活環境は急激な勢いで変化し、未成年の携帯電話やスマートフォンの使用に関して、様々な点が問題視されています。本校でも、「LINE」によるトラブルが発生しています。そこで、人権を理解し、学校で起こる様々な問題を認識し、良くないことは許さないという学校の雰囲気をつくろうと、生徒会執行部が中心となり「しんちゅう人権スマイルキャンペーン」に取り組みました。
 まず、各クラスの道徳の時間に、「人間愛・思いやり」「生命の尊重」など、いじめや人権に関するテーマで授業を行いました。その後、生徒一人一人がいじめ撲滅のための行動宣言と人権標語を作成し、NHKが主催している「100万人の行動宣言」に応募しました。そして、学年ごとに心に響く人権標語をひとつずつ選び、朝の会で表彰しました。さらに、標語を廊下に掲示することで人権について深く考えるきっかけとしました。
 行動宣言や人権標語の作成が、すぐにいじめ撲滅に繋がるわけではありません。しかし、この活動を通して他者の考えに触れ、自分自身の行動を振り返り、周りへのいたわりの心を育んでくれたと信じています。

  • 2019387.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10517014?tm=20240815153205