【碧南市立西端中】仲間の良さを認めあおう〜ほめほめ大作戦〜
- 公開日
- 2015/06/01
- 更新日
- 2015/06/01
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校の生徒会執行部は、『人のために動ける学校・生徒』を目指して、アルミ缶・エコキャップ回収活動や、あいさつ運動、意見箱の設置等の生徒会活動に取り組んでいます。
授業では、「心の教育推進活動」として、5月の学活の時間に『ほめほめ大作戦』と題して仲間の良いところを伝え合う活動をしました。
今月、3年生は修学旅行へ行き、東京散策と岩地での自然体験や民宿の方とのふれあいを楽しみました。グループ行動、クラス別行動から、級友の意外な一面やうれしい言動を振り返り、直接感謝の気持ちを伝える時間を設けました。お互いの目を見て感謝の気持ちを伝え合うことに恥ずかしさや戸惑いもある生徒も何人かいました。しかし、次第に固かった表情も和らぎ、あたたかい時間を過ごすことができました。書いた『ほめほめカード』は、修学旅行の思い出写真とともに台紙に貼りました。
行事や日々の生活から見つけた「ほめほめカード」は、1年終わるころには一人ひとりの肥料となって、自信につながることと思います。今後とも、『人のために』が『自分のために』つながっていることを意識させながら、「心の教育推進活動」を進めていきます。