【豊田市立飯野小】思いやりの心を育むスマイル班活動
- 公開日
- 2015/07/16
- 更新日
- 2015/07/16
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
飯野小学校では,他学年との交流を深めるために,異年齢による縦割り班を編成し,ゲームを楽しむなどの班活動(スマイル班活動)を行っています。1年を通して計画的,継続的に活動し,子どもたちが互いに思いやりの気持ちをもって活動し,高学年が活動の中心になり,自主性やリーダー性を養うことができるようにしています。
7月は七夕集会のために,スマイル班ごとに集まって,短冊を書き,願い事を発表し合いました。願い事を上手に書けるように,6年生が1年生を助けるやさしい姿がありました。1年生はひらがなを教えてもらいながら,頑張って書きあげました。
体育館での七夕集会では,児童会による七夕のお話を題材にした劇を見て,楽しく過ごしました。短冊を,みんなで竹に飾り付ける時には,高学年がつけ方を教え,飾り付けがスムーズにできるように,譲り合うことができました。1年生の子たちからは,「楽しかった。」という感想がたくさんでました。
スマイル班活動は,年16回を予定しています。今後もいろいろな機会を通して,思いやりの気持ちを育てていけるようにしていきたいと思います。