モラルBOX日記

【高浜市立翼小】宝物

公開日
2015/07/16
更新日
2015/07/16

ちょっといい話

H27年度、本校は「あいさつ・へんじ・思いやり」というスローガンを掲げ、笑顔いっぱいの学校を目指しています。
 先日行われた全校集会で校長先生から「さわやかあいさつで、心のポイントアップ」のお話がありました。
 『校門のすぐ近くの校舎の柱に「あいさつは、みんなにとっての宝物」という標語があります。宝物というのは大切なものですね。その大切な宝物は、ふつうは誰かにあげたらなくなってしまいます。でも、あいさつという宝物はいくらあげてもなくなりません。それどころか、あげればあげるほど、自分も相手も気持ちよくなれる、すてきな宝物です。
 そこで、みなさんに「さわやかあいさつで、心のポイントアップ!」という言葉を覚えてほしいです。誰かに「おはよう」と言えたら、自分の心に1ポイントたまります。ちょっと恥ずかしい子は「おじぎ」でもOKですよ。今日は何ポイントたまるかな?先生は、帰りに会った時に「○○ポイントたまりました」と教えてくれたらうれしいです。そしてこれから続けてできたら素晴らしいですね。』
 この日の帰り、校門で子どもたちを見送る校長先生のもとに「今日は7ポイントだったよ」「わたしは10ポイントでした」など、報告がたくさんありました。
 あいさつで心と心がつながれば、「宝物」がうまれます。子どもたちが毎日生活する学校で、子どもたちがたくさんの宝物を手に入れることができるよう支援し、見守っていきます。そして、笑顔いっぱいの学校を児童とともに作り上げていきます。