【豊川市立金屋小】学校も心もピカピカ!〜もくもく掃除〜
- 公開日
- 2015/07/27
- 更新日
- 2015/07/27
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、心を育てる教育推進活動として「もくもく掃除」に取り組んでいます。もくもく(黙々)と掃除を行うことで、掃除に対して満足感をもたせ、学校美化に対する意識を高めます。また、自分の掃除場所を、責任をもって掃除することで、役割を果たそうとする意識を高めることも期待されます。
清掃担当の委員会の子どもたちが、全校でもくもく掃除に取り組むためにはどうしたらよいかを考えました。すると、もくもく掃除を徹底するために、「もくもく週間」の設定が決まりました。子どもたちの決めた具体的な方法は以下の3つです。
1 掃除の後に反省会をもち、もくもく掃除ができたかをチェックする
2 きちんとできた子はチェックカードにシールを貼ることができる
3 優秀な学級は表彰を行う
「もくもく週間」を行った結果、校内は静まり返り子どもたちの掃除に取り組む真剣な様子が多く見られるようになりました。一言もおしゃべりがないことで、より集中して取り組めるようになったのだと考えられます。子どもたち自身からも、「掃除をがんばると気持ちが良い」「心もぴかぴかになったような気がする」などの感想が出ました。
掃除を通して、学校だけでなく心もきれいにできる「もくもく掃除」を今後も継続して続けていきたいです。