モラルBOX日記

【豊川市立小坂井東小】心と心をつなぐあいさつ運動

公開日
2015/07/27
更新日
2015/07/27

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

本校では、児童会活動、PTA活動の一つとして年に3回、あいさつ運動を行っています。
今年も『元気よく爽やかにあいさつをしよう!!』をスローガンに、第1回のあいさつ運動が行われました。運動会の前の10日間、通学班の集合場所や学校の校門前等で、児童会の計画委員や各委員会、職員、保護者、地域の方々、地域の少年指導員の皆様にもご協力をいただき、登校してくる子どもたちにあいさつをしました。昨年誕生した小東のゆるキャラ「ばけろう」も登場し、あいさつ運動を盛り上げています。初めは、眠そうにしていた子どもたちも次第に意識が高まり、元気なあいさつができるようになりました。特に元気にあいさつできた子を計画委員の5・6年生がチェックをして昼の放送で名前を発表すると、「よし、明日は、ぼくも大きな声であいさつしよう」と教室のあちこちから聞かれ、大きな励みになりました。10日間のあいさつ運動がおわると、がんばった児童を朝会で表彰しました。
あいさつ運動をきっかけとして、友だちや先生、地域の方に自然に明るいあいさつがかわせるよう期待しています。