モラルBOX日記

【岡崎市立緑丘小】「河川美化活動」 わが町の財産、六斗目川をきれいにしました

公開日
2015/07/29
更新日
2015/07/29

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

緑丘小学校では、毎年河川美化活動を行っています。 
この活動は、「六斗目川を守れ!緑っ子レスキュー隊〜魚の住める六斗目川にしよう〜」のスローガンのもと、全校児童と地域の人々が協力し合い、活動しています。今年もたくさんの人々が集まり一生懸命草取りやごみ拾いをしました。重くて困っている下級生を見て手を差し伸べる優しい姿も見られました。活動の中で6年生は六斗目川に入り、川に沈んでいるごみを拾ったり、壁から生えている草を抜いたりしました。その中で魚がすいすい泳ぐ姿を見て生命の尊さにも気付くことができました。自然や動植物を大切にする心を育むことができたと感じました。
「この活動が終わってきれいになった六斗目川を見てうれしく思いました。これからも、学校の横を流れる六斗目川がきれいで、昔のように多くの生き物が住みやすい自然豊かな川になるように守っていきたいです。」と児童の感想を聞くことができました。自然とのふれあいや河川美化活動を通して、環境保全の意識を高めたり、ふるさとを大切に思う気持ちを育てたりすることもできました。
また、本校の今年の合言葉には「仲間を大切にする子供」を掲げています。毎日の学校生活や今回の活動などでいろいろな関わりをもつ子供たちには、それぞれ活動を繰り返す時間を共有することで、お互いに相手を思いやる気持ちを育てることができると思います。