【西尾市立西尾小】 ネット社会からわが子を守るために
- 公開日
- 2015/08/03
- 更新日
- 2015/08/03
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校は、中学校区3校のPTAでネット環境から子どもたちを守ろうという取り組みを推進しています。
1、子どもに必要のないスマホ・携帯などを買い与えないようにしましょう。
2、子どもの夜9時以降のスマホ・携帯などの利用を制限しましょう。
3、子どものスマホ・携帯などの利用に注意を払いましょう。
以上のような理解を得るために、家庭にチラシを配布し保護者の方に協力を願っています。
近年、子どもたちへのスマホ・携帯普及率は増大しています。ネットによる友達同士のトラブル、重大事件に巻き込まれるといった事件も少なくありません。そこで、本校は、PTAの活動として保護者向けに教育講演会を開催しました。「ネット社会からわが子を守るために」と題してスマホ・ケータイ安全教室を開き、(株)ドコモの方に講演をしていただきました。約150名の参加がありました。トラブルの事例を示しながら、ネットを利用するときに気をつけなければいけないことや子どもとルールを作ることなどの話がありました。保護者の感想として、「改めてスマホ・ケータイの怖さが分かりました。親もしっかりと勉強する必要があると思いました。」「巻き込まれるトラブルが多いことを改めて感じました。文字だけのやり取りが誤解を招きやすいこともよく分かりました。」「子どもの意思を尊重しながら親も関わって使うことが大切だと思いました。」などがありました。子どもたちの安心・安全な生活を保障するために子どもに伝えるだけでなく、保護者の方に理解、協力を得ることが大切だと考えています。