【春日井市教育委員会】市内全体の道徳教育の充実を目指して
- 公開日
- 2024/11/18
- 更新日
- 2024/11/18
道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)
本市では、令和元年度に「道徳教育特別部会」を立ち上げ、市内で行う道徳教育のための指導者育成を図り、研修や指導内容の検討を重ねています。今年もこの部会が2つの研修を企画・運営しました。
1つ目の研修は、市内初任者研修「道徳科の授業づくり」です。初任者への事前アンケートから「授業で困っていること」を把握し、授業の組み立て方や教材研究の方法を講義しました。また、部員が模擬授業を行い、初任者は児童生徒役となり「道徳的価値について深く考える授業」を体験しました。
2つ目の研修は、道徳教育推進教師向け「道徳科指導推進研修」です。岐阜聖徳学園大学 山田貞二先生に「うれしい、楽しい、道徳大好き!~しなやかな道徳授業を目指して~」と題した御講演を頂きました。対話的な学びにするための人間関係づくりや質問の技、多面的・多角的に考えるための教材研究や発問について教えていただき、部員も一緒に学びました。
今後も、教師の授業力を高めることができる研修会や市全体の道徳教育の充実を目指していきます。