モラルBOX日記

【豊川市立桜町小】情報モラル教育講座

公開日
2015/12/17
更新日
2015/12/17

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

5・6年生を対象に、愛知県警のサイバー対策課の方をお招きして情報モラル教育講座を開きました。
 青少年が巻き込まれやすいインターネットや携帯電話でのトラブルについて、具体的事例を交えながらお話をしていただきました。内容としては、個人情報の流出の危険性について、請求メールのお話をされました。身に覚えのない請求メールが届いた時に、応対してしまうと、大変なことになってしまうということや、ネット上でIDは簡単に作成できるが、気軽にインターネット上に公開すると犯罪に巻き込まれることもあるということでした。
 また、ネット上での文章のやりとりが友達同士のコミュニケーションの負担になるということを話されました。アプリケーションの中には、相手がメッセージを読むと、読んだことが相手に分かる仕組みになっているものもあり、既に見たり読んだりしているのに返事がないといったことで、トラブルの元になってしまうこともあるということでした。
 携帯電話やスマートホンなどを扱う際の注意を聞き、安全に扱う方法を学びました。