【豊川市立東部中】 情報モラル講座
- 公開日
- 2015/12/22
- 更新日
- 2015/12/22
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
10月26日(月)にグリー株式会社の方を講師として招き、全校生徒対象に情報モラル講座を開きました。
SNSを通して、無意識に位置情報を発信してしまっていることの危険性からお話が始まりました。普段、多くの生徒がSNSを使っているだけに、真剣に話を聞いていました。また、ブログや掲示板に問題行動や写真を掲載することによって拡散が起き、掲載後の数時間で、掲載された人物の学校名や氏名が特定される怖さをお話していただきました。特定の人だけが見られるSNSでも、スクリーンショットによって拡散される可能性を指摘されました。また、その炎上によって、進学や就職、結婚にまで影響が出ることを聞き、生徒たちは驚きを隠せない様子でした。
最後に「情報モラルのチェック」を行い、現在自分がどの程度の危機意識があるか、振り返っていました。
ITに詳しい方からのお話ということもあり、今まで軽い気持ちでSNSに参加していた生徒も、そこからの危険性を学べる、たいへん貴重な機会となりました。