【東浦町立藤江小】スマホ・ケータイ安全教室
- 公開日
- 2015/12/24
- 更新日
- 2015/12/24
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
12月18日(金)に,NTTドコモの方を講師にお招きして,本校の5,6年生を対象とした携帯安全教室が開かれました。将来,インターネットやSNSの普及に起因するさまざまなトラブルに巻き込まれないよう,安全な使用方法について,新聞記事やアニメを使ってわかりやすく教えていただきました。
何気なく友達と一緒に撮った一枚の写真から,自分や友達の氏名,最寄りのバス停,通っている学校名などが読み取れてしまうこともあるということを知り,安易に自分や友達の写真をインターネット上に載せてはいけないことが分かりました。
また,無料のインターネットゲームにはまってしまい,有料アイテムを購入することにより,お金だけではなく友達まで失ってしまった事例や,対面ではなくコミュニケーションアプリで友達に伝えた言葉が,自分の意図とは違う意味で伝わってしまったことにより友人関係が悪化してしまった事例を紹介してもらい,実際に自分にも起こりうることだと危機感をもつことができました。
今回の学習を通して,安易に個人情報を発信したり,軽率にインターネットゲームやコミュニケーションアプリを使ったりすることには,大きな危険が潜んでいるということを学びました。