モラルBOX日記

【東海市立富木島小】3年生情報モラルの授業

公開日
2015/12/25
更新日
2015/12/25

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

3年生では、道徳の主題「行動をよく考えて」という内容で、情報モラルと関連させて授業を行いました。事前に、児童のインターネットの活用状況や実態をアンケート調査にて把握し、必要に応じて授業の中で活用しました。導入では、インターネットが便利に使われている現状を確認し、身近な問題として意識できるようにしました。
 考えさせる場面では、「とどいた広告」という読み物資料を使い、主人公が個人情報を提供すればゲームが当たるかもしれないという広告の誘いに乗せられて、住所と名前を軽い気持ちで書き込んでしまう場面を取り上げ、主人公の取った行動について話し合わせました。最後に、個人情報の漏洩により、思わぬ事件や犯罪に巻き込まれたり、悪用されたりする危険性があることを具体的な事例を挙げて補足説明をしました。子どもたちからは「これからインターネットを使うときは、住所や名前を簡単に入力しないようにしたい」「学校や家庭での約束を守って使うようにしたい」といった意見が出され、情報モラルに対する意識の高まりが見られました。今後も、それぞれの学年の発達段階に応じて指導を継続したいと考えています。