【豊田市立九久平小】情報モラル向上のために
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
豊田市立九久平小学校では、情報モラルの向上のために、親子で話を聞き考える機会を設けています。昨年度1月の授業参観日では、笑劇派の方を、今年度9月の授業参観日には、豊田警察署の方を講師として招いて、インターネットや携帯電話の使い方について、親子で学習を深めています。低学年でもわかりやすく、笑いを交えながらも、具体的な例を交えてお話をいただけたので、児童が保護者と楽しみながら真剣に話を聞くことができました。
特に、スマートフォンの無料メールアプリは使い方が簡単なため、子どもも保護者も気軽に使っているという声をよく聞きます。また、低学年の児童でもオンラインゲームを楽しんでいる子が増えてきています。そのトラブルも多様化し、大きな問題になることもあります。そのために、こうした保護者と児童が一緒に正しい使い方について学んだり考えたりする機会をこれからも設けながら、常にモラルの向上を呼び掛けていく必要があると考えます。
こうした学習会がきっかけとなって、2月にはPTA主催で、保護者向けのスマホの使い方教室を開催する予定です。