モラルBOX日記

【豊田市立美里中】情報モラル教育実践 〜ケータイ安全教室〜

公開日
2016/02/18
更新日
2016/02/18

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 1年生では、携帯電話を使う機会が増えてきた中学生の時期に、安心・安全な使い方を考え直そうという目的で講師を招き、『ケータイ安全教室』というテーマの学年集会を行いました。
 事前に、「携帯電話を持っているか?」「メールやラインをしているか?」「携帯電話でのトラブルの経験はないか?」などのアンケートを行ったところ、携帯電話でのメールやラインなどで実際にトラブルを経験したことがあると答えた生徒もいました。
 集会では、「携帯電話への依存」や「SNSでのトラブル」などについて、豊田市教材データベース「事例に学ぶ 情報モラル」を活用し、どんな利用の仕方に問題があるか考えました。その後、生徒同士で意見の交流を行いました。最後に、携帯電話との上手な付き合い方について教えていただきました。

 生徒の感想には、「携帯電話を使っている時間が、友達よりも多いことが分かった。これからは、少し使う時間を減らそうと思った」「SNSでのトラブルは私も経験したことがあったので、一人よがりの使い方にならないように気を付けていきたい」など、これからの携帯電話の使い方について、前向きな意見が出ていました。

 これからも家庭や地域と連携をしながら、生徒が安全に、安心して生活できるように情報モラル教育を推進していきたいと思います。