モラルBOX日記

【江南市立西部中】授業参観「情報機器の正しい使い方を考えよう」

公開日
2016/03/17
更新日
2016/03/17

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 今年度,本校では授業参観の折に,「情報機器の正しい使い方を考えよう」という題で情報モラルの授業実践を2年生全体で行いました。情報機器(スマートフォンなど)で利用できることを考え,情報機器によるコミュニケーションと対話(面と向かって)によるコミュニケーションの違いを考えました。その後,SNSに焦点を当て,動画サイトにある「あなたの書き込みは世界中から見られてる −適切なSNS利用の心得−」という映像教材を用いて,「SNSに一回あげた情報を完全に消すことは難しく,取り返しが付かないこと」「匿名で書き込んでいても個人を特定される可能性があること」「SNSは知らない人も簡単に見ることができること」を学習しました。
 本校にはSNSを使用している生徒が多くいる。「怖い」という感想をもった生徒が多く,保護者からは「情報発信の責任」についてしっかりと教育していきたいという感想を聞くことができました。