【豊田市立西保見小】劇から学ぶ情報モラル教育
- 公開日
- 2016/03/21
- 更新日
- 2016/03/21
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
西保見小学校では、劇団「笑劇派」を招いて、全校で情報モラルについて学びました。便利で気軽に会話やメールができる携帯電話やスマートフォンも、使い方を間違うとトラブルを引き起こすことを、子どもたちに分かりやすく伝えていただきました。「相手にメールをする時は、時間帯を考えること」「メールの言葉で誤解が生まれ、けんかが起きてしまうこと」などを、コミカルな演技を交えながら教えていただきました。
劇中に「インターネット、ラインを使ったことがありますか」と尋ねられると、多くの子が「使ったことがある」と答えていました。
今後も、情報化社会における正しい判断や、望ましい態度を育てていきたいと思います。