モラルBOX日記

【豊橋市立杉山小】あいさついっぱい杉山小

公開日
2016/08/05
更新日
2016/08/05

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、毎週月曜日と水曜日にあいさつ運動を行っています。「あいさついっぱい杉山小」を目指して、笑顔で自発的にあいさつが行えるようになることを目標としています。児童会の5、6年生と順番が回ってきたクラスの児童全員が、朝、全ての教室を回ってあいさつをしています。

 始めは恥ずかしがって小さな声であいさつをしていた子どもたちも、元気にあいさつを返してもらうと、だんだんと大きな声であいさつができるようになってきました。学年の垣根を超えて、あいさつの輪が広がっていきました。

 初めて参加した1年生からは「おはようと言ったら大きな声でおはようと言ってくれてうれしかったよ。だから、ぼくはもっと大きな声でおはようって言うんだ」「おはようと言ったら、にこっと笑ってくれたよ。私も、笑顔になっちゃった」という感想が聞かれました。

 学校での取組をきっかけに、あいさつの大切さや気持ちのよさを実感し、家庭や地域の方にも自分から進んであいさつをして、あいさつの輪が広がっていくことを期待しています。