モラルBOX日記

【長久手市立北中】合唱コンクールに向けて

公開日
2016/11/16
更新日
2016/11/16

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 今年度の合唱コンクールは、10月27日(木)に本校の体育館において行われました。
「クラスや学年の仲間と協力して、一つのものをつくりあげていこうとする気持ちを育てる」をねらいとして、10月5日から全校一斉に練習を開始しました。音楽の授業でも練習しますが、帰りの会を使ってクラスごとに工夫を凝らした練習をしました。指揮者や伴奏者になった生徒は、自分の責任の重さを感じながら仲間とともに熱心に練習しました。初めは乗り気ではなかった生徒も、周りの生徒からの励ましを受けながら練習に取り組みました。 
 本校では、クラス合唱の前に、学年合唱を行います。170人から200人の生徒が三つまたは四つのパートに分かれて歌います。かつての卒業生がそうであったように、今年も3年生がすばらしいものを下級生に残してくれました。3年生のハーモニーや声量に圧倒され、下級生たちは来年に向け、3年生に負けない合唱をしたいと感じている生徒も少なくありません。 
 当日、来校してくださった来賓や保護者の皆様からは、
「あまりのすばらしさに感動しました」
「知らないうちに、子供たちは立派になっているのですね」
といったような感想を頂きました。