【武豊町立武豊小】落ち葉拾い&ごみ拾い活動
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
11月30日(水)の6時間目に、「落ち葉拾い&ごみ拾い活動」が行われました。5・6年生の児童が、校内、公民館、町民グラウンドなどに分かれて、ごみを拾ったり、落ち葉を集めたりしました。
武豊小学校では、掃除の時間に「もくもく清掃」を徹底しています。「もくもく清掃」とは、自分の担当の掃除場所を、黙々と掃除をするというものです。落ち葉拾い&ごみ拾い活動でも、児童が黙々とごみ拾いをする姿が見られました。児童が「みんなで協力して町をきれいにする」という目的意識をもち、取り組むことができたのだと思います。翌日、きれいになった通学路を登校してくる児童の顔は、どこか誇らしげに見えました。
今回の活動を通して、5・6年生は、「自分が人のために役に立つ存在であること」を実感するいい機会になったと思います。