【大府市立石ヶ瀬小】心を育てるペア活動
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、心を育てる教育の一つとして、ペア学級による活動を行っています。6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生の異学年によるペアグループを作って、いろいろな活動に取り組んでいます。
読書週間には、ペア読み聞かせを行いました。高学年が低学年に読み聞かせる本を選んで、事前に練習して本番を迎えます。低学年の児童は、お兄さんやお姉さんが読んでくれる本に、熱心に耳を傾けました。高学年は低学年が聞きやすいように、ゆっくりはっきり読むなど思いやりをもって活動していました。低学年は、そんなお兄さんお姉さんとの時間がうれしそうで、終わった後も楽しそうに触れ合っていました。
また、運動会予備日の弁当のときにはペアグループで一緒に食べたり、給食週間にはペア給食を行ったりします。一緒に会話しながら仲良く食べ、食後には高学年が低学年に合わせたゲームをして、親交を深めました。高学年が、低学年に優しく話しかけたり、遊びの手助けをしたりするなど、思いやりのある行動が多く見られました。
高学年の児童からは、「小さい子の気持ちを考えて遊んであげられた。低学年の子の喜ぶ顔がうれしかった」と、低学年からは「楽しかった。また一緒に遊びたい」などの感想が聞かれました。3年生からは、「来年は自分が上の学年になるから、小さい子に優しくして、上手に相手をしてあげたい」との声が聞かれました。