モラルBOX日記

【岩倉市立岩倉南小】人権について考える会

公開日
2017/01/11
更新日
2017/01/11

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 10月18日(火)、人権擁護委員と手話サークルの方12名をお迎えして、4〜6年生を対象に「人権について考える会」を開催した。寸劇やDVDの視聴を交えながら、人権尊重に関わるメッセージを聴くとともに、人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」を手話を使いながら合唱した。
 岩倉市子ども人権合い言葉「自分を大切にします! 仲間を大切にします! どんな人も大切にします!」を唱和し、人権を積極的に守っていこうとする意識を高めることができた。
<児童の感想>
 いじめについてそんなに深く考えたことはなかったけれど、今日の会でいじめをされた人の気持ちは、どんなに苦しくてどんなに悲しいのか、改めて考えることができました。そして、今まで自分が言われて嫌だった言葉はもちろん、ふだんから「これを言ったら、相手はどんな気持ちになるんだろう?」と考えて会話をしたいと思います。人を差別せず、相手の嫌なところも受け止めて、毎日よい気持ちで過ごせるようにしていきたいと思います。