【小牧市立篠岡小学校】 歌声が響く学校
- 公開日
- 2017/07/05
- 更新日
- 2017/07/05
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
「歌声が響く学校」が篠岡小学校の特色の一つです。クラスの仲間と、一つの歌声をつくることで生まれるあたたかい心を大切にしています。
児童会の運営委員が、学期の歌を選んでいます。5月の歌は、運動会の昼休憩が終わったときに、みんなで歌って踊るので、振り付けも考えます。運営委員は、低学年の教室に出向いて、歌と踊りの指導もします。おかげで、毎朝、1階から元気な歌声が、上の階から美しいハーモニーが、学校中に響くようになります。
3学期の学校公開日に行われる「歌声集会」は、保護者の方々も楽しみにしてくださっています。プロの方の演奏を聴き、伴奏していただいて一緒に歌います。6年生の合唱も、人気の秘密。最高学年としての思いがこもった、美しいハーモニーと、一生懸命の姿に、涙する保護者も・・・。「6年生の合唱はすごかった」「あんな合唱ができるようになりたい」歌声を聴いた子供たちが、6年生の歌声を目指します。歌声が、「しのっ子」の自慢となり、引き継がれていきます。
今日もまた、篠岡小学校に子供たちの歌声が響いています。