【岡崎市立宮崎小学校】情報モラル育成に向けた授業を実施しました
- 公開日
- 2018/05/02
- 更新日
- 2018/05/02
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、全学年が情報モラル育成のための授業を実施しました。
1年生は、小学校1〜3年生用の「やくそくをまもって<おとなむけのじょうほうにちゅうい!じょうほうモラル>」という教材を使用し、プレゼンテーションソフトを活用して授業を行いました。
その教材では、小学生のケンタくんが家のパソコンを一人で使って、大好きなキャラクター「ガンブレイオン」について検索していると、「秘密の映像」という言葉が出てきます。ケンタくんはその言葉に興味をもち、誤って大人のサイトにアクセスしてしまいます。次の日、パソコンの履歴からそれがお父さんにばれてしまいます。「大人のサイトは見ていないよ。」とお父さんにうそをついてしまうケンタくんの気持ちと、ケンタくんを叱ったお父さんの気持ちから、ケンタくんはどうすればよかったのかを考えるという教材です。
本校の1年生は、家庭でもまだ一人でパソコンを使用したことがなく、一人で使用するとケンタくんのようなこともあり得るんだということが、授業を実施して分かったようです。そして今後も「一人ではパソコンを見ない。」「勝手にパソコンを見ない。検索しない。」と考え、約束を守ってパソコンを使うという気持ちになりました。