モラルBOX日記

【南知多町立師崎中学校】みんなで育てた一人一鉢

公開日
2017/09/12
更新日
2017/09/12

ちょっといい話

 本校は、生徒数91人の小規模な中学校です。
 本校では、校内の緑化運動を通して豊かな心を育むために、昨年度から「一人一鉢」を行っています。本年度の1学期は、「ミニひまわり」を育てました。 
 一人一鉢ずつ花の種をまき、水をやり、草取りをしながら育てていく過程において、いろいろな場面を見ることができました。
種をまくときに、欠席者がいると、何人かの生徒から「○○さんの分もやっていいですか?」と質問がありました。また、水かけは各自で行うようにしているのですが、「みんなの分、水かけておいたよ」という声がよく聞かれました。土・日は部活動などでしか登校できませんが、登校した生徒が登校してない生徒の分も一緒に水かけをしてくれていました。
 今年も一人一人の努力によって、91人全員の花を咲かせることができました。花を育てることで、周りの人に対する「思いやり」の心も育っていくのだと思います。
 この一人一鉢の活動で、本校の91人の生徒は温かい思いやりで結ばれています。