モラルBOX日記

【春日井市立石尾台小学校】地域のボランティアの方とのふれあい

公開日
2018/06/20
更新日
2018/06/20

ちょっといい話

  • 3511346.jpg
  • 3511347.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513776?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10519804?tm=20240815153205

 本校では、地域のボランティアのみなさんが、様々な場面で学校生活を支えてくださっています。
 今回は、その一つの花壇ボランティアの方と子供たちの関わりについて紹介します。子供たちは、ボランティアの方にマリーゴールドの苗の植え替え方を教わりながらポットに土を入れたり、小さな芽をそっと移し替えたりしました。
 そこで生まれるのは、たくさんの方からの「上手にできたね」や「みんなですると早いね」という子供たちへの言葉です。土のかけ方や肥料の量のことなど真剣に話を聞きます。子供たちの真剣な表情を見ると、ボランティアの方もうれしそうです。短い時間でしたが、子供たちは『褒め褒め言葉』のシャワーを浴びることで、やる気が起きます。子供たちからは、「またやりたい!」「どんな花が咲くのか楽しみ!」という声が聞かれました。そして、子供たちはボランティアの方へ「いつもありがとうございます」という感謝の気持ちを膨らませています。
 これからも、たくさんの人との関わりを通して学びを深め、自己有用感を高めていく取組を行っていきたいと思います。