モラルBOX日記

【瀬戸市立水野中学校】スマホ・ケータイ安全教室・人権教室

公開日
2019/01/08
更新日
2019/01/08

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 1年生を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室・人権教室」を開きました。この教室は、通信サービス会社の方を講師に迎え、瀬戸市の人権擁護委員会の事業の一環として実施されました。
 講義は「便利で楽しいスマホ教室ではなく、安心で安全なスマホ教室を行います」という言葉から始まりました。「昨日、スマートフォンの利用した人は」と聞かれたときには、大多数の生徒が手を挙げました。SNSの画像投稿から起こるトラブルが紹介されました。仲間内の投稿でも無限に拡散する危険性があることなどを知り、生徒たちは真剣な表情で講座を聞いていました。最後に、文字だけのやり取りでは、送信者と受信者とで受け取り方が異なり、誤解が生じる可能性があることにふれ、講義が終わりました。
 今回の講義を受けて、これまで以上に、スマートフォンのマナーや危険性などを考えて利用してくれることを願います。