モラルBOX日記

【刈谷市立朝日中学校】クラウンKから学びました

公開日
2019/02/05
更新日
2019/02/05

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、社会で活躍されている人々から生き方について学ぶ「教育講演会」を、毎年実施しています。今年は『今を大切にする』をテーマに、世界の大会で上位入賞を果たしながら、病院等でもクラウンとして病気の子供たちを励まし続けているクラウンKこと大棟耕介さんをお迎えして、お話を聞きました。
 最初は、大棟さんがクラウンとして行っているパフォーマンスからのスタートでした。講演会にオレンジ色のクラウンの衣装で現れたクラウンKさんに、生徒たちは戸惑いましたが、クラウンKさんは、すばらしいパフォーマンスで、会場の生徒や保護者の気持ちをあっという間につかんでしまいました。
 後半は、社会人としての大棟さんに戻られ、「今を生きる、夢の実現」のために、どのように考えたらよいか、どのようにしていくべきかを熱く語ってくださいました。その中で、中学生がよりよく生きていくために、「友達を大切にする」「期待されたら、期待に応える」「今を大切に生きる。一日を全力で生きる」「勇気をもって行動する」の四つのキーワードが語られました。
 講演会後の生徒の感想には、「今日の講演会は、すごく勉強になりました。私には夢がありません。それは不安でしたが、大棟さんの『大丈夫。必ず夢は見つかります』の言葉に勇気づけられました。大棟さんのように”今”を大切にし、一生懸命生きる姿を見習って、私もがんばろうと思います」と、自分の生き方について考える記述が多く見られました。