【新城市立庭野小学校】庭野共育運動会
- 公開日
- 2019/03/08
- 更新日
- 2019/03/08
ちょっといい話
本校の運動会は、学校や保護者だけでなく、「祭り青年」「消防団」「子供育成会」「寿老会」など、地区の方々と一緒に行う運動会です。7月に各種団体の団体長と話合いをして、その年の運動会で何をやるか話し合い、実施をしています。たくさんの方々が本校に集まり、子供たちと共に楽しむ運動会になっています。
運動会のプログラムに、「みんなで踊ろう『庭野小唄』」というものがあります。庭野地区に伝わる歌で、盆踊りの時には地区のみなさんがこの「庭野小唄」に合わせて踊ります。
運動会1週間前には、地域の踊りに詳しい方が学校に来てくださり、子供たちに踊りを教えてくださいます。子供たちは、「踊り先生」から踊りを教わり、本番も地域の方々と一緒に楽しそうに踊る姿が見られます。
また、子供たちが、毎年楽しみにしているものに「笑害物競走」があります。祭り青年や消防団の方々が、子供たちと一緒に障害物を越えていく競技で、大人も子供も見ている人達も、笑顔いっぱいになる競技です。祭り青年や消防団の方々は、毎年、子供たちが楽しめるように、工夫し準備をしてくださっています。
昼食時には、地区体育振興会の方々がグラウンドゴルフの準備をして、子供たちだけでなく、地域全体を楽しませてくれます。
子供たちは、自分たちの競技や表現運動もたくさんの人達に見てもらえるということで張り切って行い、地区の方々は、子供たちの元気な姿をみて一緒に楽しむ、まさに庭野地区が一つになって楽しむ運動会です。