【新城市立舟着小学校】郷土を愛する心を育む共育の日
- 公開日
- 2019/07/01
- 更新日
- 2019/07/01
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
新城市では、「学校、家庭、地域の老若男女が共に過ごし、共に学び、共に育つ」を合い言葉に、6月の学校公開日を「共育の日」と呼んでいます。この日は、新城市内の方なら、誰でも、どこの学校も参観することができます。
本校では、この「共育の日」に合わせて、「防犯・防災教室」と「お楽しみ会」がありました。更生保護女性会の方々をはじめ、地域の16団体の方々に行事の準備を行っていただきました。お楽しみ会では、各地域の団体が、駄菓子屋さん、カレー屋さん、飲物屋さん、お茶席、ゲームコーナーなどを、担当してくださいました。また、5、6年生は、地域の一員としてお手伝いをしました。お茶席では、作法を教えていただき、たくさんの方にお抹茶や和菓子をふるまいました。
本校では、花の苗植えや米作り、ぶどう栽培など、ふだんから地域の方にゲストティーチャーとして協力していただいています。6年生が、地域の方とともに育てたじゃがいもは、カレーの具になりました。お楽しみ会の最後には、全校合唱や器楽演奏で感謝の気持ちを伝えました。「ありがとう」の言葉が会場全体を包む、笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。
子供の頃の楽しい思い出は、一生の宝物になります。子供たちに郷土を愛する心が芽生え、大人から子供へ、また、次の世代に伝えられていくことを期待します。