モラルBOX日記

【稲沢市立国分小学校】リーダーを育てるたてわり活動

公開日
2019/08/02
更新日
2019/08/02

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、教育活動の一つとして「たてわり活動」(異学年の児童による交流活動)を行っています。全校児童を「たてわり班」に分けて、一緒に遊んだり、給食を食べたりするなどして異学年間の交流を深めています。
 異なる学年の児童が集まり、上級生は、下級生をまとめようと優しく接しながらリーダーシップをとります。下級生はそんな上級生の姿を見て、その姿を目標にするとともに、協力して活動しようとする気持ちを身に付けていきます。
 7月に行った「ふれあい給食」では、たてわり班の上級生が、給食後に行うゲームを一生懸命考えたり、給食中の会話を盛り上げたりするなど、リーダーとしての頼もしい姿をたくさん見ることができました。また、給食を食べながら、児童同士でお互いに名前を呼び合う様子も見られ、どの班もよい雰囲気で会食することができました。楽しく過ごす下級生を見て、上級生は他の人の役に立つ喜びを感じることができたようでした。
 6年生が卒業するときに、たてわり班の仲間が、心からお祝いできる関係づくりを目指し、今後も「たてわり活動」に取り組んでいきたいと思います。