モラルBOX日記

【春日井市立大手小学校】2年生道徳科授業「およげないりすさん」の実践

公開日
2019/09/26
更新日
2019/09/26

道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

 2年生の道徳科で、資料「およげないりすさん」を用いて授業を行いました。
 資料の内容は、「かめさんたちが、池の中の島で遊ぶ相談をしているところに、りすさんがやって来ました。自分も連れて行ってほしいと頼みますが、かめさんたちは、りすさんが泳げないことを理由に置いていってしまう」というものです。
 この資料は、「公正・公平・社会正義」を内容項目とし、個々がもつ能力を理由として不公平な接し方をするのではなく、能力の有無にかかわらず、誰に対しても公正・公平に接することの大切さを考える内容です。
 本実践では、「深い学び」となるように、「まず、自分の考えを明確にもつ」「議論していろいろな考え方を知る」「再び自分の考えを明確にする」という道徳科の授業を目指しました。
 「『やっぱり、りすさんがいた方がいいね』と言ったとき、かめさんはどんな気持ちだったと思いますか」と発問し、「かめさん」の心情の変化を多面的、多角的に追うことで、みんなと仲よくすることや、誰にでも公正・公平に行動することの大切さについて、考えることができました。
 終末で、今日の学びを日頃の生活でどう生かすか考え、ワークシートにまとめました。子供たちの振り返りには、「ドッジボールのとき入れてと言われたら、ことわらずに入れてあげたいです」「おにごっこで一人ぼっちにしないで、一緒に遊びたいです」「友達は、すごく大切だと思いました」との意見があり、本授業のねらいとする道徳的判断力、心情をより深めることができました。

  • 4080828.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10518270?tm=20240815153205