モラルBOX日記

【津島市立西小学校】道徳科の授業「心と心のつながり」

公開日
2019/11/20
更新日
2019/11/20

道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

  • 4147797.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10518419?tm=20240815153205

 本校では、毎年11月に「音楽会」が行われています。今年の6年生のテーマは、「つながるしあわせ いきているしあわせ」です。道徳科の授業でも、人と人、心と心がつながるすばらしさを感じ取ることができたらと思い、「あいさつで つながろう」という教材を使用して学習をしました。
 最近では、近所付き合いなどが少なくなり、人と人とのつながりが弱くなっていると言われていますが、やはり、どんな人ともつながりをもつことは大切です。「人と人とがつながるために、どんな思いが大切だと思いますか」という発問をもとに、話合いを進めていきました。
 みんなの顔がよく見えるように、机を半円の形に並べて授業を行っています。「うーん」と悩みながら話す様子、一生懸命目を輝かせながら話す様子がよく分かり、聞く人たちも熱心に聞いています。
 初めは、「自分から何かをしようという思い」「支え合う気持ち」という意見が出てきました。いろいろ話し合う中で、「近所の人が、自分のために勉強を教えてくれて本当にうれしい」という意見が出てきました。「他の人のためにがんばれるのは、どうしてだろうね」と問い返すと、「役に立ちたい」「困っていたら助けてあげたい」「体が勝手に動く」という意見が出てきました。人はみんな、誰かのために何かをしてあげたいという思いがあり、そこに見返りはなく、人の役に立てる喜びが、私たちをつなげているということに気付くことができました。
 音楽会では、その思いを歌に込めて一生懸命歌ってほしいと思います。また、ふだんの生活でも相手を思い、多くの人と心でつながっていってほしいと思います。