モラルBOX日記

【安城市立明祥中学校】明中 Happy Project

公開日
2019/12/09
更新日
2019/12/09

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、生徒保健委員会の活動として「明中 Happy Project」という、心に関する取組を行ってきました。全校で、6月と11月の年2回、「相手のいいところみつけ」を行い、それを書いた「Smileカード」を渡しました。その期間中は、「おもいやり・感謝」の道徳科の授業を行ったり、学校保健委員会で心に関する内容を取り上げたりしました。
 学校保健委員会では、「保健委員会Version」として、「自分ってどんな人」を行いました。自分から見た自分と、人から見た自分の違いに気付いたり、人から自分を見てもらうことによって、自分が嫌だと思っているところが、実は他の人から見ると羨ましかったりよいところだったりすることに気付いたりすることができました。
 実践後の感想は、「うれしかった」だけでなく、「自分が知っている自分以外にも、他の人に自分のよいところを見つけてもらって、自分に自信がもてるようになった」「今まで自分が嫌だなと思っていた部分も、よいというように見える場合もあると気付いた」と自己肯定感の高まりが見られました。
 これら一年間の活動を通して、「悪いところに目がいく」のではなく、「よいところに目を向けられる力」を養うことができたと思います。
 継続していくことで、生徒たちの心が、ますます豊かになり、自己有用感がもてる生徒を育てていきたいと思います。