【知多市立東部中】心と心が通い合う「小中合同あいさつ運動」
- 公開日
- 2012/08/22
- 更新日
- 2012/08/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
6月12日(火)、小中合同によるあいさつ運動を行いました。
東部中と新田小は、一小一中の関係にあり、子どもたちも兄弟関係などで学年を越えたつながりがあります。そこで、1学期は、新田小の児童が東部中に来て、あいさつ運動を行いました。2学期には東部中の生徒が新田小に行き、あいさつ運動を行う予定です。
あいさつ運動は、生徒会執行部や生活安全委員、有志の生徒が中心となって行っています。「おはようございます。」と大きな声で言うと、自然と大きな声で「おはようございます。」とあいさつが返ってきます。そして、その次の瞬間には、どの生徒の顔にも笑顔が浮かんでいました。校内でも、あいさつ運動期間中、積極的にあいさつを交わす生徒が多く見られました。
あいさつ運動は、保護者の方々にも協力を得て行っており、今回も多くの方にご参加いただきました。とても心温まる時間を小・中学生、地域の方々、職員、みんなが共有することができました。
小学校、中学校、地域など多くの心のネットワークを形成して、生徒には地域に根ざした活動を通して、心を豊かにしてほしいと思います。