【春日井市立白山小】フレンドグループ活動
- 公開日
- 2012/06/27
- 更新日
- 2012/06/27
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では,異年齢集団の交流活動の充実を図るため,1年生から6年生までを縦割り24班に分け,フレンドグループとして活動しています。
1学期は6月11日に初めての顔合わせをし,さっそく最初の活動「なかよし除草」が14日に行われました。
低学年は小さな草を引っ張ったり,落ち葉集め。中学年は少し大きめの草を抜いたり,袋につめる手伝い。高学年はいっぱいになった袋を運んだり,足りない袋を取りに何度も往復したり・・・。各学年が体力に応じた作業に意欲的に取り組み,協力したおかげで,あっという間に時間が過ぎました。
25日には,お楽しみ集会として「白山なかよし運動会」も行われました。フラフープ投げやボール運びリレーといったゲームを通してグループのメンバーと触れ合い,仲良くなる機会となりました。
校区には二子山古墳があり,ハニワが出土していることから,9月にはハニワ作りにも取り組みます。1年生から6年生が協力して作り上げた個性豊かな24体のハニワは,市主催のハニワ祭りで野焼きされ,完成品は校内に展示されます。
こうした活動を通して,相互理解を深め思いやりの気持ちが育つことを期待します。