【東浦町立石浜西小】「きれいな町っていいな」
- 公開日
- 2012/11/05
- 更新日
- 2012/11/05
ちょっといい話
本校では,年に2回全校児童で校区のごみを拾う「環境美化活動」に取り組んでいます。
県営団地がすぐ横にある本校。多くの子ども達が団地で暮らしており,団地の中には子ども達がいつも遊んでいる公園がいくつかあります。しかし,残念なことにその公園や団地の通路にはたくさんのごみが落ちていました。そこで,自分たちの暮らす場所は自分たちできれいにしようと,数年前から環境美化活動を始めました。また,学校全体で年2回,さらに学年ごとに年2回ほどごみ拾い活動を行っています。
ごみを拾っているときの子ども達は真剣そのものです。「ここにもごみがある!」と木の陰にまで目をやり,一生懸命にごみを拾っています。「お菓子のごみが多いな。」「こんなごみを捨てるなんて…」といったつぶやきも聞こえてきます。
最近では,以前より公園のごみが少なくなってきたように感じられます。住みよい環境を自分たちで作り,地域を大切にしようとする気持ちが子ども達の中に芽生えていくことを願って,今後もこの活動に取り組んでいきます。