【豊明市立豊明中】地域社会の中で活動しよう。
- 公開日
- 2012/10/12
- 更新日
- 2012/10/12
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、生徒に地域社会に生活する一員であるという自覚を持たせ、勤労や奉仕の尊さを学ぶために、学区の清掃活動に力を入れています。
学校の前に三崎水辺公園があり、市民の憩いの場となっています。秋には多くの枯葉が落ちるため、その片づけがとてもたいへんです。そこで本校では、学級ごとに1時間ずつ落ち葉拾いを中心とした清掃活動を行っています。がんばって集めた学級は、落ち葉が大きなごみ袋に50袋にもなります。この活動は数年前に始まったものですが、生徒にもすっかり定着しており、「去年よりたくさん集めよう」と生徒たちは気合いを入れてがんばっています。また、生徒会独自で生徒のボランティアを募り、三崎公園の清掃をする活動も始まりました。地域の方々も参加してくださるので、地域の方と協力して活動するという意味でも有意義な活動になっています。この清掃活動に参加するボランティアの数も徐々に増えてきました。
平成23年度から、美化委員が主体となって、通学路のごみを拾いながら登校するという活動も始まりました。昨年度は6月20日、本年度は5月22日に行いました。市役所の環境課の方にも協力してもらって、可燃ごみだけでなくいろいろな種類のごみを処理しました。この活動も定着していくことを願っています。