【豊川市立豊小】今日のぴかぴか
- 公開日
- 2012/11/06
- 更新日
- 2012/11/06
ちょっといい話
豊小学校では、温かい人間関係を育むための取り組みを、道徳や学活、朝の会・帰りの会で行っています。こころ部会の提案で、2学期からは「今日のぴかぴか」というコーナーを帰りの会に取り入れることになりました。取り組み方は、学年に応じて変えていますが、ここでは中学年の取り組みを紹介します。
じっくりその日を振り返る時間をとったあと、子どもたちはワークシートに1〜3文ぐらい書きます。内容は、以下のようなものです。
・自分が友達にいいことをしたこと
・友達からやさしくしてもらったこと
・友達が別の友達にやさしくしているところを見たこと など
始めのころは、「○○さんに鉛筆を貸してあげました」「○○さんが水筒をもってきてくれました」「ぼくはトイレのスリッパをそろえました」というように友達同士の深いかかわりが見られませんでしたが、「友達が、算友のわからないところをわかりやすく教えてくれました」「○○さんが、落ち込んでいた時に励ましてくれました」というような例を紹介したところ、その日をじっくり振り返ることができるようになってきました。 (資料1)
その後、それを発表し、友達にやさしくできた子にみんなで拍手を送るようにしました。拍手をもらった子は、満足な表情でうれしそうでした。
「今日のぴかぴか」というコーナーを設けたことで、帰りの会が、温かな雰囲気になってきています。