モラルBOX日記

【津島市立北小】道徳教育と縦割り活動で育む心の教育活動

公開日
2012/12/13
更新日
2012/12/13

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 津島市立北小学校では、道徳教育と「北っ子活動」と呼ばれる縦割り活動に力を入れて心の教育推進活動を進めています。
 道徳の時間では、提示された資料について児童自ら考え、進んで意見を述べるとともに相手の意見を聞き、意見を交流し合うことによって道徳的価値の自覚を深めます。本校では、このような道徳の時間を通して豊かな心を育むことに力を入れています。下の写真は道徳の時間の様子です。
 「北っ子活動」は、1年生から6年生までの縦割りグループを作り、運動会や集会で活動することを通して上や下の学年との結びつきを強めるとともに、下級生は上級生を敬い、上級生は下級生に親切に接することにより互いを尊重する心を育むことをねらいとしています。上の写真はそれらの活動のうち、「北っ子クリーン大作戦」という、保護者の方と協力して学校周辺をきれいにする活動の様子です。この活動は、心の交流以外にも公共物を大切にしようとする心の育成にもつながりました。